【競技団体から推薦する競技】
・バレーボール、軟式野球、ソフトテニス、卓球、サッカー、バスケットボール、剣道、ソフトボール女子、バドミントン、ハンドボール、空手道、テニス
・競技団体からの推薦が必要。(5/31〆切)
・地域クラブ予選会をする際は、競技団体より4月30日までに予選会出場者を県中体連へ報告する。(4/30〆切)※添付様式を利用
【県大会直通競技】
・陸上、水泳、弓道、柔道、相撲、体操・新体操、ソフトボール男子、ジュニア・ラグビー
・選手は、「大会【出場】確認書(様式3)」を記入し、所属中学校へ提出する。(4/30〆切)
※様式は、本HP内「大会要項・申込書」にあり
「申請書」提出期限・・・令和7年5月1日(木)
「報告書」提出期限・・・令和8年3月17日(日)
※この様式は、「競技力強化指定校等」が使用するものです。
「競技力向上推進校」の学校はこちらの様式ではありませんので御注意ください。
令和7年度競技実施要項(総合・秋季)を掲載しております。ご確認ください。
また、生徒によっては「学校からの参加」なのか「地域クラブ活動からの参加」なのかを選択する必要があります。指導者としっかり話をして決定してください。
なお、クラブ予選会のない県大会直通競技へ参加する生徒については、「大会【出場】確認書(様式3)」を4月30日までに所属中学校へ提出する必要があります。期日までに提出ください。
これまで地域クラブ活動の県総合大会への参加が認められていましたが、令和7年度からは県秋季大会にも地域クラブ活動が参加できるようになりました。
大会申込にあたって注意しなければならない事項をまとめたものをアップロードいたします。特に注意が必要なのが、学校と地域クラブ活動の二重登録はできないということです(競技が違っても同様)。
詳しくは、添付資料をご確認のうえ、地区大会やクラブ予選会への申込をお願いいたします。
※添付データは、「トップページ ⇒ 大会要項・申込書」にもアップロードしております。
R6競技力向上検討委員会において、宮崎国スポ・障スポへの大会開催機運の醸成へ向けた授業を行うことができないか検討を重ねてきました。
検討や研究授業の結果、体育理論「運動やスポーツの多様性」の学習指導案が完成しましたので、「その他・関係資料」にアップロードしております。
ぜひ、県内中学生が宮崎国スポ・障スポの際に「する・みる・支える・知る」の関わり方ができますよう、日々の授業にてご活用ください。
※ トップページ ⇒ 「その他・関係資料」